![]() | ![]() |
北空知の雨竜郡妹背牛町妹背牛にある日帰り入浴温泉施設です。
交通は公共交通機関を利用する場合は、JR函館本線の妹背牛駅で下車し、妹背牛駅からタクシーに乗り約5分位で到着します。
自家用車等で訪問する場合は、国道12号線を滝川方面から深川方面へ進み、道道94号線との交差点を左に進み、そのまま進み妹背牛市街を抜けると右手に温泉施設が見えてきます。
この温泉は2024年4月27日にリニューアルオープンし、施設内は完全バリアフリーです。
浴場はクンネの湯とレタラの湯があり、クンネの湯は黒を基調とした造りで、レタラの湯は白を基調とした造りです。アイヌ語でレタラは白色、クンネは黒色を意味しているとのことです。
なた、クンネの湯とレタラの湯の浴場の造りも同じではなく、独自の浴槽があります。
建物の外観、内装はとても奇麗で清潔感たっぷりの温泉施設です。
温泉Kidが訪問した時はリニューアルオープンから約3ヶ月後で、建物の外観、内装はとても奇麗で清潔感たっぷりの温泉施設でした。
駐車場は広く無料です。
定休日は年中無休で、営業時間は10:00~22:00迄で、最終受付は21:30です。
入浴料金は妹背牛町民が大人500円、子供(小学生)250円となっており、大人は顔写真付きの身分証明書を持参とのことです。
また、妹背牛町民外の方は大人700円、子供(小学生)350円となっています。
300円でフェイスタオルとバスタオルのセットでレンタルできます。
それではこれから施設内部の紹介です。
玄関を入り、玄関の中にある入浴券自動販売機で入浴券を購入し、受付窓口で受付を済ませ、その後下駄箱に靴を入れ、入館となります。
受付前面に広い売店があり、受付を左に進めば下駄箱があります。
先に進むとロビーがあり脱衣場の入り口があり、ロビーの左側にレストラン米里があります。ロビーを過ぎて奥に進むと無料休憩所があります。無料休憩所は琉球畳を敷いた部屋で、無料Wi-Fiも導入されています。
喫煙所は分煙で喫煙室が設置されています。
それではこれから浴場等の紹介です。
こちらの温泉施設は浴場が毎日入れ替えになるとのことで、温泉Kidが訪問した日の男性はレタラの湯でした。今回はレタレの湯の感想等を書いてあります。
脱衣所に鍵付きロッカーが96台設置されています。
洗面台は4席設置されており、無料のドライヤが4台置いてありました。洗面台に置いてあったドライヤーはRefaで、強力で使いやすかったです。
なお、洗い場のシャワーもRefaとのことです。
洗い場は14席(仕切り板有り)と車椅子用洗い場2席(仕切り板有り)あり、シャワーは自動停止です。アメニティはリンスインシャンプー、ボディソープが置いてあります。
内風呂は主浴槽、ジェットバス、電気風呂、水風呂、ドライサウナがあり、外には露天風呂とバレルサウナがあります。バレルサウナはセルフロウリューが楽しめ、北空知エリア初と説明書きがありました。
バレルサウナのセルフロウリューを楽しんでみたのですが、部屋が狭いので一瞬で高温になり、発汗作用は強烈でした。
なお、ドライサウナはオートロウリューを導入しているとのことです。
主浴槽、露天風呂のお湯は濁りのない黄緑色の温泉で主浴槽、露天風呂ともにゆったりとした広さでした。
露天風呂は東屋付きで小鳥の鳴き声、虫の鳴き声が聞こえる癒せる空間でした。露天風呂、バレルサウナは塀に囲まれているのですが、塀までの距離が結構あるので圧迫感は全然ありませんでした。
次に源泉の泉質等の紹介です。
泉質は単純温泉(低張性中性温泉)で掲示用泉質名は単純温泉です。
特徴は温泉に溶け込んでいる成分(溶存物質)が比較的少なく、湧出温度が25℃以上の温泉です。多くが無色透明・無味無臭で、pH値によってアルカリ性単純温泉、弱アルカリ性単純温泉などと分類されます。アルカリ性単純温泉(pHが8.5以上)は、入浴すると肌が「すべすべ」する感触があるのが特徴です。
ほかの泉質に比べ肌触りが柔らかく、癖がなく肌への刺激が少ないのが特徴で、「名湯」と呼ばれています。
泉温は39.6℃、湧出量は不明、pH値は7.4、知覚試験は無色澄明、無味、無臭、溶存物質は0.634g/kg、成分統計は0.657g/kgです。
浴用適応症は自律神経不安定症、不眠症、うつ状態です。
飲用適応症はなしで、こちらの温泉施設では飲用泉はありません。
温泉調整は
循環ろ過:不明
加 水:不明
加 温:有り
塩素消毒:不明 です。
温泉Kidが実際に入浴した視覚、臭覚、感触等は濁りのない黄緑色の温泉で、匂いは無臭でした。感触はさらっとした感じで、湯上がり後もべたべた感がありませんでした。
温泉Kidが訪問した日は平日だったのですが、結構混んでいました。
時間が取れたらクンネの湯を楽しみに、再訪問したいです。
訪問日2024年7月中旬
![]() | |||||||||||
![]() | 雨竜郡妹背牛町妹背牛5208番地の1 | ||||||||||
![]() | 0164-32-4141 | ![]() | 広い(無料) | ||||||||
![]() | 年中無休 | ||||||||||
![]() | 通常営業日 | 10:00~22:00 | 最終受付 21:30 | ||||||||
![]() | 適応期間 | 大人 | 子供(小学生) | ||||||||
通常営業日 (町内者) | 500円 | 250円 | |||||||||
通常営業日 (町外者) | 700円 | 350円 | |||||||||
妹背牛町民大人の方は、顔写真付き身分証明書をご持参してください。 | |||||||||||
![]() | 無料休憩所 | ■畳敷き ■座卓:4人卓×15卓 | |||||||||
有料休憩所 | 1部屋、2時間4,000円(1時間延長につき2,000円加算) | ||||||||||
![]() | レストラン | 有り | 売 店 | 有り | 自 販 機 | 有り | |||||
マッサージ機 | 2台 | 喫 煙 所 | 有り | 下 駄 箱 | 鍵付き | ||||||
喫煙所は分煙されています。 | |||||||||||
![]() | 休憩所に無料Wi-Fiが導入されています。 | ||||||||||
![]() | リンスインシャンプー | ボディソープ | ドライヤー4台(無料) | ||||||||
![]() | ロッカー 96台 | 洗面台 4席 | 扇風機 | デジタル体重計 | |||||||
ウォーターサーバー(無料) | |||||||||||
![]() | 14席 (仕切り板有り) | 車いす用2席 (仕切り板有り) | シャワー (自動停止) | 立ちシャワー 2席 | |||||||
![]() | 内風呂 | ジェットバス | 電気風呂 | 水風呂 | 露天風呂(東屋) | ||||||
![]() | ドライサウナ 定員16名 | バレルサウナ 最大6名 | |||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | 妹背牛町1号井 | ||||||||||
![]() | 単純温泉(低張性中性温泉) | ||||||||||
![]() | 無色澄明、無味、無臭 | ||||||||||
![]() | 39.6℃ | ||||||||||
![]() | 不明 | ||||||||||
![]() | 7.4 | ||||||||||
![]() | 0.634 g/㎏ | ||||||||||
![]() | 0.657g/㎏ | ||||||||||
![]() | 無し | ||||||||||
![]() | 循環ろ過 不明 | 加水 不明 | 加温 有り | 塩素消毒 不明 | |||||||
パンフレットには『100%源泉掛けな流しの天然温泉』と記載されています。 | |||||||||||
管理№433-01 |
コメント