祝梅温泉

千歳市街から北方面の千歳市祝梅にある日帰り入浴温泉施設です。
交通は自家用車等で訪問する場合は、国道36号線から国道337号線に入り北方面へ進み、市道を進み第2祝梅橋を渡った後、左に進むと左手に『祝梅温泉』と書かれた大きなボーリングのピンが横に置かれており、これが一種の看板と思われます。温泉施設の周りに建物は無く畑の中にポツンとある温泉施設です。外観は普通の民家と同じです。

駐車場は約20台位停められ無料です。

定休日は水・木曜日で、営業時間は13:30~20:50迄で、最終受付は20:30です。

入浴料金は大人400円、子供200円となっています。大人、子供の基準は不明です。
11枚綴の回数券を4,000円で販売しています。

それではこれから施設内部の紹介です。
建物の内部も民家と同じです。玄関を入り、下駄箱に靴を入れ、居間に入っていく感じです。居間にソファーが置かれ、受付がどこだかわからず、スタッフの人に受付はどこですか?と聞いたら、ここでいいですよと云われました。アットフォーム感が強い温泉施設です。とりあえず受付を済ませ、受付の前面に脱衣所の入り口があり脱衣所に行きました。
貴重品ロッカー12台は居間の中にあり、コインリターン式です。脱衣所には鍵付きのロッカーは用意されていません。

それではこれから浴場等の紹介です。
脱衣所はそれほど広くありませんが椅子が3席、畳を敷いてある台が1台あり、湯上がり後のちょっとした休憩が可能です。ロッカーは無くカゴが16個用意されており、衣類をここに入れます。洗面台が1台と無料のドライヤが1台置いてありました。

洗い場は3席(仕切り板無し)あり、シャワーは開放です。アメニティは何もありません。

内風呂は一つで露天風呂、水風呂等はありません。内風呂に大きな窓があり。解放感があり湯船にゆったりと浸かることが出来ました。

常連のお客さんから、お湯は温度が高いけど水で温度調整はしないよう説明がありました。良く聞くと13時30分のOPEN時は相当お湯の温度が高くなっており、徐々に冷めてきます。温泉の加温は薪を燃やして温度を上げているので、微妙な温度調整ができないとのことです。そのようなことから、熱いからと云って水で温度調整をしたら温い状態が続いてしまうと云われました。熱いのが苦手な人は少し遅らせて入館したほうが良いとも云われていました。
私は温いのが好きなのですが、入館したのは14時頃で少し熱かったです。

次に源泉の泉質等の紹介です。
泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)で掲示用泉質名は塩化物泉です。
特徴は塩化物イオンを主成分とする温泉(塩分を多く含む)で、海岸や火山の近くに多く湧きます。入浴後、水分が蒸発したあと皮膚に塩分が付着するため保温・保湿効果が高いです。古来から「温まりの湯」と称されています。
泉温は21.1℃、湧出量は不明、pH値は8.8、知覚試験は黄褐色、澄明、無味、無臭、溶存物質は1.058g/kg、成分統計は1.059g/kgです。
浴用適応症はきりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症です。
飲用適応症は萎縮性胃炎、便秘で、こちらの温泉施設では飲用泉はありません。
温泉調整は
 循環ろ過:不明
 加  水:不明
 加  温:有り
 塩素消毒:不明 です。

温泉Kidが実際に入浴した視覚、臭覚、感触等はコーヒー色のお湯で、水面から20㎝弱の深さで透明感は無くなります。匂いは無臭でした。

温泉Kidが訪問した日は平日の雨の日だったのですが、常連のお客さんが入れ替わり入浴を楽しんでいました。
こちらの温泉施設も、ある意味『秘湯』として温泉を楽しむ人には良いと思います。民家のお風呂と見る人は、少し物足りないと感じられるかもしれません。
温泉Kidは、この入浴料金でこの良質の温泉に入浴できることはありがたい事と考え、また時間があれば訪問したいと思いました。
訪問日2024年5月上旬

千歳市祝梅2142-7
0123-29-2222約20台(無料)
水・木曜日
通常営業日13:30~20:50最終受付20:30
適応期間大人子供
通常営業日400円200円
回数券:4,000円(11枚綴)
無料休憩所有り ※受付前にソファーが置いてあります。
有料休憩所無し
レストラン無し売   店無し自 販 機有り
マッサージ機無し喫 煙 所無し下 駄 箱 鍵無し
全館禁煙です。
無し
カゴ
16個
貴重品ロッカー
12台
扇風機洗面台1席
貴重品ロッカーは受付の前に設置されています。
3席(仕切り板無し) シャワー(解放)
内風呂
内風呂は温めです。
祝梅温泉
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)
黄褐色澄明、無味、無臭
21.1℃
不明
8.8
1.058g/kg
1.059g/kg
無し
循環ろ過
不明
加水
不明
加温
有り
塩素消毒
不明
管理№224-05

コメント

タイトルとURLをコピーしました